TechLunch

The free lunch is over.

Kubernetes入門

Kubernetes入門6: 初期化専用コンテナを起動する

一般的には、何らかのサービスを提供するアプリケーションをコンテナとして起動することが多いです。しかし、DBなどの初期化処理などを実行するコンテナを一度だけ起動したいということもあります。 その場合、KubernetesのInit Containersが要件に適してい…

Kubernetes入門5: Podを特定のノードに割り当てる

Kubernetesでは、スケジューラがPodをどのノードで実行するかを判断します。PodをGPUやSSDが搭載された特定のノードで実行したい場合は、nodeSelectorなどを利用することで、実現できます。 KubernetesドキュメントのAssign Pods to Nodesを参考にしながら、…

Kubernetes入門4: Liveness and Readiness Probesを使ってみる

Kubernetes上で実行されるアプリケーションコンテナの状態を確認する仕組みとして、Liveness and Readiness Probesがあります。それぞれ、 Liveness probe 失敗するとコンテナを再起動する Readiness probe 失敗するとコンテナにトラフィックを流さなくなる…

Kubernetes入門3: Podに割り当てるCPU時間を制限する

Kubernetesでは、VMを管理するとき同様に、Podに割り当てるリソースを制限することができます。 前回の記事のメモリの時と同様に、公式ドキュメントを参照しながら、Podに割り当てるCPU時間を制限する方法と挙動について試してみました。 Podが制限以上のCPU…

Kubernetes入門2: Podに割り当てるメモリを制限する

Kubernetesでは、VMを管理するとき同様に、Podに割り当てるリソースを制限することができます。公式ドキュメントを参照しながら、Podに割り当てるメモリを制限する方法と挙動について試してみました。英語が得意な方は元記事をご参照ください。 Podが制限以…

Kubernetes入門1: Hello Minikube

Kubernetesは公式ドキュメントが充実しており、さまざまなチュートリアルも用意されています。今回はその中の一つである、Hello Minikubeを参考にチュートリアル記事を書いてみました。*1 Minikubeとは いざKubernetesを試してみようと思った時に、たくさん…